fc2ブログ

いい人ぶったなら貫け

今年の2月まで働いていた会社を辞めたいと上司に伝えた時のこと。
12月の末近くでした。
なかなか辞めたいと言い出せずにいたのですが、なんとか年内中には言おうと決心していました。

仕事納め前日の12月28日。
ついに係長に言うことができました。
うつで仕事が続けられないと判断したこともはっきり伝えました。
その時係長は言いました。
「会社のこととか気にしなくていいから。自分の体調を第一に、自分本位でいいから。」
なんていい上司なんだと感動さえ覚えました。

次に主任に辞めたいと言いに行きました。
主任は言いました。
「会社のことは気にしなくてもいいから、自分の体調のこと考えて。」
主任にも会社より自分のことをと言われて私はこんな恵まれた環境にいたんだなと思いました。

私の退職日は2月15日に決まりした。
そして年明けに有給消化に入る日を伝えました。
1月14日からということで報告しました。
係長にも主任にもそのことは伝えました。

そして1月2週目のとある夜、帰宅してからのことです。
主任から携帯に着信がありました。
何事かと思って出てみると
「有休消化入るの1月30日まで伸ばしてくれない?」
意味がわからず、理由を訪ねました。
「まだ代わりに夜勤できる人が育ってないから。」
しかし私はこの夜勤を、前に辞めた人の分週に2日やっていたことがあります。
しかし夜勤だけならと思い、それだけで良ければその日の夜勤の時間だけ行くと伝えました。
すると少し鼻で笑った感じで主任は言いました。
「いや、事務のゴタゴタとか色々あるからさ。」
正直そんなの知らないよといった感じでした。
なので無理だとお断りしました。
しかし主任は続けます。
「最低でも1月23日まで。」
私はそれだと有休が余ると言いました。
それに対しては、有休が余る分は休日出勤にしていいからと。
もうそういう問題じゃなかった私は愕然としました。

次の週で最後だと思っていた私は仕事に行くのが余計にしんどくなりました。
そして1月2週目の最終日、9日の朝。
私は週5日勤務は無理と主任にはっきり伝えました。
週2、3日が限界だと。
それを聞いた主任は、早出無くすから週5は無理かと聞いてきました。
早出とかの問題じゃないのにと言いたいことは色々ありましたが、無理ですとだけ応えました。
すると主任は係長と相談して決めると言いました。
その時はまだ次の週のシフトが出来上がっていなかったのです。

その日はシフトが出来上がるより先に帰りました。
シフトを配られるのが土曜日の遅い時間ということはよくあったのです。
そして11日の月曜日は成人の日でお休みでした。
なので私はその日に主任に明日以降のシフトを教えて下さいとメールをしました。
返ってきた応えは、明日はとりあえず早出でお願いしますとのことでした。
2週間分の予定を聞きたかったのですが、教えてもらえなかったので仕方なくその翌日に会社に行ってシフト表を確認しました。
すると、5連勤の早出3日、普通出1日、夜勤1日と通常通りの割り振りがされていました。
しかも日曜日1日休日を挟んで次の週の金曜までという地獄のスケジュール。
早出なしどころか普通の一番きついスケジュールを渡されました。

そんなスケジュールを渡されて、私はものすごく落胆しました。
それと同時に辞めることにして良かったと思いました。
結局週に3日ずつぐらい出勤しました。
有休は1日分は休日出勤になりました。

そして追いうちをかけるような出来事が、私の仕事最終日の1日前に起こりました。
主任がお通夜があるから17時には上がりたいとのことでした。
15時頃別の場所で人が足りなくなり、私のいる部屋4人中2人がそちらに派遣されました。
1人は大丈夫なのか主任に聞いたのですが、主任は全部終わらせると言い切りました。
私は主任とその場に残ることになったので、一生懸命早く終わらせるために頑張りました。
そして私も18時前には上がろうと決めていました。
しかし17時には終わらず、17時45分にやっと主任は帰りました。
私に様々な仕事を押しつけて。
その日の私の定時は17時でした。
私に押し付けた仕事は他の派遣した人に頼んでいけばいいのに、プライドがあったのでしょうか。
私にいくつものやり残したことを押し付けました。

私が辞めたいと言った時は自分のことを考えてと言ってくれた上司達。
最終的には会社に合わせろと言わんばかりのことを私に押し付けてきました。
あの時私に言ってくれたことはなんだったのか。
今となっては最悪の会社だったと思っています。
スポンサーサイト



コメント

大抵の上司や経営者は、悪人が多い感じがしてます
特に、最近の経営者は本人の都合しか考えていない気がする


しかし、そんな感じで嘘ばかりついてる上司だと、いつか大トラブルになったりしそう

Re: タイトルなし

会田さん、おはようございます。
ここに書いた上司達は自覚のない悪人だと思います。
特に私だから軽く見られたような気がします。
他の人の時は普通にすんなり有休消化に入ってましたから。
いつか痛い目見る時がくるといいのですが。

No title

私も似たような経験が何度かあります。
結局、他人事なんですよね・・人の事なんて何も考えていない。
うつ病になった奴が悪いという考えの人も居ますし・・
今後は少しでも理解のある職場に勤められたら良いですね!
出来れば、同じように心の病を抱えている人が居る職場だと、
気持ちも分かってもらいやすいと思うのですが・・

Re: No title

富士真紀子さん、こんばんは。
うつ病を軽く考えられてるなというのは感じました。
一般的な状態の範囲での頑張ればできるを私に当てはめられてる気がしました。
別の部署でもうつで何人か辞めているのに、残念な会社でした。
次は自分が壊れないようなお仕事に就ければと思っています。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

nat225

Author:nat225
2016.02.15日にうつ病により退職。
2016.09.06に頑張らないで生きていこうと決めました。
好きな時に好きな事をしています。
2018.03末頃より頑張らないことが無理な状況になりました。
2019.05.18にブログのタイトルを「頑張らない体験記」から「頑張らない体験断念記」に変更しました。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

アクセスカウンター