頑張らない体験断念記
頑張っていない私の自由な生活の記録を残すつもりで始めたブログですが、頑張らないことが無理な状況になってしまいました。従って、前タイトル「頑張らない体験記」から「頑張らない体験断念記」にタイトルを変更し、とりあえず日常を綴ることにしました。
<<寝てしまった友達のこと | ホーム | 2016.09.10>>
赤ちゃんが笑うとなぜ嬉しいのか
友達のところに遊びに行って気付いたことがいくつかありました。
そのうちの1つを紹介します。
赤ちゃんが笑ってくれると嬉しくて、もっと笑ってほしいと思ってしまいます。
なぜなのか。
赤ちゃんは笑うと顔全体、体全体で嬉しいや楽しいを表現します。
満面の笑みで駆け寄ってくるその姿は一点の曇も感じられない喜びの姿です。
そんな素直な表現にこちらも感化されるのでしょう。
けれども赤ちゃんは不機嫌になることもあります。
その時も全身で不快感を表します。
体をよじって全力で泣く。
それでも赤ちゃんはかわいい。
困らされることがあるのにかわいい。
それはきっと笑顔の報酬が不機嫌を遥かに超えるからだと思います。
大人も笑顔になることはたくさんあります。
受け取る側の私はその笑顔を額面通りに受け取れず、裏の意味を考えてしまいます。
大人の笑顔は嬉しい時だけに表されるわけではなく、赤ちゃんのような表現もしないからです。
それでも本当に喜んでくれていると思うとこちらも嬉しい気持ちになります。
その素直な喜びが多い人に好感を持ったりします。
頑張って繕った笑顔は不信感を持つだけです。
それでも気をつかってくれてるんだな、私に嫌われたくないと思ってくれてるんだなとそんなプラスの気持ちを受け取ることもできます。
それでもモヤモヤした気持ちになるものです。
大人でも素直に感情が表現できたら。
我儘な人と思われるでしょう。
裏表のない素直な人と思われるでしょう。
さてどちらを取るのか。
どちらにもメリットとデメリットがあります。
頑張らないと決めた私は赤ちゃんほどではなくても素直でいられるようにした方がいいかなと思いました。
そこは少し頑張ります。
そのうちの1つを紹介します。
赤ちゃんが笑ってくれると嬉しくて、もっと笑ってほしいと思ってしまいます。
なぜなのか。
赤ちゃんは笑うと顔全体、体全体で嬉しいや楽しいを表現します。
満面の笑みで駆け寄ってくるその姿は一点の曇も感じられない喜びの姿です。
そんな素直な表現にこちらも感化されるのでしょう。
けれども赤ちゃんは不機嫌になることもあります。
その時も全身で不快感を表します。
体をよじって全力で泣く。
それでも赤ちゃんはかわいい。
困らされることがあるのにかわいい。
それはきっと笑顔の報酬が不機嫌を遥かに超えるからだと思います。
大人も笑顔になることはたくさんあります。
受け取る側の私はその笑顔を額面通りに受け取れず、裏の意味を考えてしまいます。
大人の笑顔は嬉しい時だけに表されるわけではなく、赤ちゃんのような表現もしないからです。
それでも本当に喜んでくれていると思うとこちらも嬉しい気持ちになります。
その素直な喜びが多い人に好感を持ったりします。
頑張って繕った笑顔は不信感を持つだけです。
それでも気をつかってくれてるんだな、私に嫌われたくないと思ってくれてるんだなとそんなプラスの気持ちを受け取ることもできます。
それでもモヤモヤした気持ちになるものです。
大人でも素直に感情が表現できたら。
我儘な人と思われるでしょう。
裏表のない素直な人と思われるでしょう。
さてどちらを取るのか。
どちらにもメリットとデメリットがあります。
頑張らないと決めた私は赤ちゃんほどではなくても素直でいられるようにした方がいいかなと思いました。
そこは少し頑張ります。
スポンサーサイト
<<寝てしまった友達のこと | ホーム | 2016.09.10>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |