頑張らない体験断念記
頑張っていない私の自由な生活の記録を残すつもりで始めたブログですが、頑張らないことが無理な状況になってしまいました。従って、前タイトル「頑張らない体験記」から「頑張らない体験断念記」にタイトルを変更し、とりあえず日常を綴ることにしました。
<<2016.09.24 | ホーム | 2016.09.23>>
デジタル化
近年技術の発達により色々なものがデジタルになりました。
軽量化され、少ない人数で多くの作業ができたりとても便利です。
ここで履き違えてはならないことがあります。
それは、便利になる=楽しくなる ではないということです。
そう思ったのは今日のこと。
近所のスーパーに抽選をしに行ったときのことです。
抽選といえばガラガラ回して玉が出てきてその色で何等かわかるあれを想像していました。
しかし、実際にスーパーの抽選会場近くに行くとなんの音も聞こえずでもポケットティッシュを5個ぐらい持っているおばさんがいたのです。
会場に着いてみるとこじんまりとした空間に2人の女性が座っていて、机を挟んでこちら側にも椅子が置いてありました。
机を見るとあのガラガラがありません。
そしてよく見ると、各女性の前にタブレットが1台ずつ置いてあったのです。
タブレットにはカードが3枚表示され、好きなのを選んで押してくださいとのこと。
画面に触れるとすぐにカードが裏返り、結果が出ました。
なんとも呆気なくて盛り上がらないしワクワクもしない。
ガラガラは回している最中に期待して、あのガラガラの感触を楽しみ、玉が出てきた瞬間に色を確認して、この色は何等かなって見るのが楽しかったのに。
抽選をやる店員さんの方は楽でしょう。
結果も早く出るし、効率よくお客さんも回ることでしょう。
しかし、客の立場としてはガラガラの方が楽しいと思うんです。
後から前の人の結果をのぞき込んだりして欲しい商品が取られないか確認したりしたものです。
便利なものが増えていくのもとても嬉しいのですが、楽しさを奪うような使い方には疑問が残ります。
軽量化され、少ない人数で多くの作業ができたりとても便利です。
ここで履き違えてはならないことがあります。
それは、便利になる=楽しくなる ではないということです。
そう思ったのは今日のこと。
近所のスーパーに抽選をしに行ったときのことです。
抽選といえばガラガラ回して玉が出てきてその色で何等かわかるあれを想像していました。
しかし、実際にスーパーの抽選会場近くに行くとなんの音も聞こえずでもポケットティッシュを5個ぐらい持っているおばさんがいたのです。
会場に着いてみるとこじんまりとした空間に2人の女性が座っていて、机を挟んでこちら側にも椅子が置いてありました。
机を見るとあのガラガラがありません。
そしてよく見ると、各女性の前にタブレットが1台ずつ置いてあったのです。
タブレットにはカードが3枚表示され、好きなのを選んで押してくださいとのこと。
画面に触れるとすぐにカードが裏返り、結果が出ました。
なんとも呆気なくて盛り上がらないしワクワクもしない。
ガラガラは回している最中に期待して、あのガラガラの感触を楽しみ、玉が出てきた瞬間に色を確認して、この色は何等かなって見るのが楽しかったのに。
抽選をやる店員さんの方は楽でしょう。
結果も早く出るし、効率よくお客さんも回ることでしょう。
しかし、客の立場としてはガラガラの方が楽しいと思うんです。
後から前の人の結果をのぞき込んだりして欲しい商品が取られないか確認したりしたものです。
便利なものが増えていくのもとても嬉しいのですが、楽しさを奪うような使い方には疑問が残ります。
スポンサーサイト
<<2016.09.24 | ホーム | 2016.09.23>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |