頑張らない体験断念記
頑張っていない私の自由な生活の記録を残すつもりで始めたブログですが、頑張らないことが無理な状況になってしまいました。従って、前タイトル「頑張らない体験記」から「頑張らない体験断念記」にタイトルを変更し、とりあえず日常を綴ることにしました。
<<何が食べたい? | ホーム | 2016.09.15>>
つまらないものですが
手土産を渡す時、つまらないものですがと言うのが常識だと小さい頃に教わりました。
しかし、手土産を考える時は何が喜ばれるか一生懸命考えます。
つまらないと思うものは選びません。
それでもへりくだってつまらないものですがと言います。
受け取る側としてはどうでしょう。
つまらないものと言われるより、〜で有名なお菓子でとか、〜がお好きだと伺ったのでと言われた方が私は嬉しいです。
自分のことを考えて選んでくれたんだなと。
もちろんつまらないものと言われたからって額面通りには受け取りません。
それでもなんとなくこちらもかしこまってしまうような気持になります。
友達に手土産を渡す時などはたいしたものじゃないけどと、つまらないものという言い方をもう少し砕けた言い方でしていたことがあります。
本心はそこそこ自信があるのに。
なのでいいものはいいと、こういうところを考慮して選んできた等素直に言うことにしました。
すると受け取る側もすごく喜んでくれるようになったのです。
たいしたものじゃないけどと言うと、わざわざ買ってきてくれてありがとうという感じでした。
素直に選んだ理由を言って渡すと、楽しみ!とか、嬉しい!と言ってもらえるようになりました。
私が受け取る側でも同じような反応をしてしまうと思います。
常識やしきたりなどはなかなか変えられません。
しかし一生懸命考えたこと、伝えた方がお互いに嬉しい気持ちになるものでもあると思います。
しかし、手土産を考える時は何が喜ばれるか一生懸命考えます。
つまらないと思うものは選びません。
それでもへりくだってつまらないものですがと言います。
受け取る側としてはどうでしょう。
つまらないものと言われるより、〜で有名なお菓子でとか、〜がお好きだと伺ったのでと言われた方が私は嬉しいです。
自分のことを考えて選んでくれたんだなと。
もちろんつまらないものと言われたからって額面通りには受け取りません。
それでもなんとなくこちらもかしこまってしまうような気持になります。
友達に手土産を渡す時などはたいしたものじゃないけどと、つまらないものという言い方をもう少し砕けた言い方でしていたことがあります。
本心はそこそこ自信があるのに。
なのでいいものはいいと、こういうところを考慮して選んできた等素直に言うことにしました。
すると受け取る側もすごく喜んでくれるようになったのです。
たいしたものじゃないけどと言うと、わざわざ買ってきてくれてありがとうという感じでした。
素直に選んだ理由を言って渡すと、楽しみ!とか、嬉しい!と言ってもらえるようになりました。
私が受け取る側でも同じような反応をしてしまうと思います。
常識やしきたりなどはなかなか変えられません。
しかし一生懸命考えたこと、伝えた方がお互いに嬉しい気持ちになるものでもあると思います。
スポンサーサイト
<<何が食べたい? | ホーム | 2016.09.15>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |