頑張らない体験断念記
頑張っていない私の自由な生活の記録を残すつもりで始めたブログですが、頑張らないことが無理な状況になってしまいました。従って、前タイトル「頑張らない体験記」から「頑張らない体験断念記」にタイトルを変更し、とりあえず日常を綴ることにしました。
<<2018.06.28 | ホーム | 2018.06.16>>
2018.06.27
前回母にプレゼントした幸運のくーちゃんクジで2000円の当たりがあったとの話をして思い出しました。
ロト7の結果を見忘れていることを。
ブログの更新を終えてすぐに確認しました。
5週連続で買ったうちの4週目でした。
6等1100円が当たっていました。
今までにミニロトとロト6を2、3回ずつぐらい買ったことがあったのですが、かすりもしない外れっぷりでした。
なのでロトは向いてないなぁと思っていたのですが、なんとなくロト7を買ってみました。
1口300 円を5週分。
合計1500円です。
そして当選は1100円。
400円のマイナスです。
それでも私はすごく嬉しく感じました。
何しろ初めての当たりですから。
6月17日にテレビ神奈川の番組でらっきょうの特集をしていました。
母と一緒に見ていました。
番組の後半に料理のコーナーがありました。
らっきょうをらっきょう酢で漬けたり、漬けたらっきょうを使った料理をしたり、らっきょう酢を使ってらっきょう以外の物を使った料理を作ったりしていました。
コーナーの最後に、この料理に使ったのと同じらっきょう酢をプレゼントと言っていました。
母が欲しいから応募してと私に言ってきました。
だけど我が家でらっきょうを漬けてるのなんて見たことないし、家族の中で好んで食べるのは母だけだし、本当に欲しいのか疑わしく思いました。
なので2度程本当に欲しいのか念を押して母に聞きました。
母は聞く度に欲しいと揺るぎない気持ちで答えました。
仕方なく私は応募することにしました。
応募締切までの日数にあまり猶予がなかったので、その日の夜に番組ホームページの応募フォームから応募しました。
私の名前で私のメールアドレスで、よく勝手のわからないまま応募しました。
番組へのご意見ご感想も忘れずにってホームページに書いてあったので、らっきょう酢を欲しがったのは母ですが私が一生懸命感想を書きました。
母に応募したことを伝えてそれでこの話は終わりました。
終わったと思っていました。
6月23日の夕方、我が家のインターホンがなりました。
私が自分の部屋にいると、母が私に「来たよ!」と言うのです。
何が来たのかさっぱりわからないし、何か頼んだ覚えもなかったので何が来たのか尋ねました。
すると母から「らっきょう酢!」と帰ってきました。
慌てて部屋を出て確認しに行きました。
「当たったの?」と聞く私に母は「これってお金払うんだっけ?」と返してきました。
まさか当たると思っていなかった私は「お金払うやつ頼んじゃったのかな?」と冷静に考えれば値段や支払いの方法なんてなにも記載がなかったから違うことはすぐにわかるのに、親子揃ってプチパニックで訳が分からなくなっていました。
なんだかんだ言いながら母が箱を開けると、ご当選おめでとうございますと書いた紙が出てきました。
そこでやっと当選したものだと確認ができてホッとしました。
そして母が一言。
「どうしよう」
らっきょう漬けるんじゃないのか聞くと漬けないとのこと。
それならなんで欲しがったのか聞くと、テレビで紹介してたほかのらっきょう酢を使った料理を作ってみたかったと。
当たったらっきょう酢は1.8L。
母が作ってみたいと言った料理に使うらっきょう酢の量は150mL。
そりゃどうしようってなりますよね。
でも欲しがったのは母です。
らっきょう酢のプレゼントは何名が貰えるかというと、たったの5名。
倍率がかなり低かったのかもしれませんが、それでもきっと外れた人もいると思うんです。
そういう方になんだか申し訳ない気持ちになりました。
母が欲しがったとはいえ、私も応募したことに責任を感じてレシピを調べたり印刷したりしました。
生姜が漬けられると分かって両親が大喜び。
私は生姜が嫌いなので複雑な気持ちに。
先日母が近所の方に紫玉ねぎを貰ってきました。
これもどうしようねなんて話していたのですが、スライスしてらっきょう酢で漬けました。
最初は戸惑ったものの、蕪や大根なんかも漬けられるしせっかくだからいろいろやってみようと前向きな気持ちになりました。
私は酸っぱい物があまり好きではないのですが、このらっきょう酢は抽選で当たった縁起のいい物なのでしっかり摂取しようと思います。
今までにテレビでのプレゼントに応募したのはめざましじゃんけんのやつを2回だけでした。
母に頼まれて応募したのですが、めざましテレビを見ていない私には感想を書くのが苦痛過ぎて2 回目にしてもう送らないと拒否しました。
今回当たったのは地方局の番組のプレゼントでしたが、それでも当たるなんて全く思っていなかったので本当に驚きました。
昨年末からパズル誌の卓上カレンダー、年末ジャンボ3000円、ココイチのカレースプーン、パズル誌の賞品のギフトカタログ、母にあげた宝くじですが2000円、ロト7で1100円、そしてらっきょう酢。
大きな物は当たっていませんが、それでもいろいろ当たって何事かと思う程です。
この当たりを引き当てているのは運もあるかもしれませんが、おそらく積極的にいろいろなものに応募しているからだと思います。
ロト7の結果を見忘れていることを。
ブログの更新を終えてすぐに確認しました。
5週連続で買ったうちの4週目でした。
6等1100円が当たっていました。
今までにミニロトとロト6を2、3回ずつぐらい買ったことがあったのですが、かすりもしない外れっぷりでした。
なのでロトは向いてないなぁと思っていたのですが、なんとなくロト7を買ってみました。
1口300 円を5週分。
合計1500円です。
そして当選は1100円。
400円のマイナスです。
それでも私はすごく嬉しく感じました。
何しろ初めての当たりですから。
6月17日にテレビ神奈川の番組でらっきょうの特集をしていました。
母と一緒に見ていました。
番組の後半に料理のコーナーがありました。
らっきょうをらっきょう酢で漬けたり、漬けたらっきょうを使った料理をしたり、らっきょう酢を使ってらっきょう以外の物を使った料理を作ったりしていました。
コーナーの最後に、この料理に使ったのと同じらっきょう酢をプレゼントと言っていました。
母が欲しいから応募してと私に言ってきました。
だけど我が家でらっきょうを漬けてるのなんて見たことないし、家族の中で好んで食べるのは母だけだし、本当に欲しいのか疑わしく思いました。
なので2度程本当に欲しいのか念を押して母に聞きました。
母は聞く度に欲しいと揺るぎない気持ちで答えました。
仕方なく私は応募することにしました。
応募締切までの日数にあまり猶予がなかったので、その日の夜に番組ホームページの応募フォームから応募しました。
私の名前で私のメールアドレスで、よく勝手のわからないまま応募しました。
番組へのご意見ご感想も忘れずにってホームページに書いてあったので、らっきょう酢を欲しがったのは母ですが私が一生懸命感想を書きました。
母に応募したことを伝えてそれでこの話は終わりました。
終わったと思っていました。
6月23日の夕方、我が家のインターホンがなりました。
私が自分の部屋にいると、母が私に「来たよ!」と言うのです。
何が来たのかさっぱりわからないし、何か頼んだ覚えもなかったので何が来たのか尋ねました。
すると母から「らっきょう酢!」と帰ってきました。
慌てて部屋を出て確認しに行きました。
「当たったの?」と聞く私に母は「これってお金払うんだっけ?」と返してきました。
まさか当たると思っていなかった私は「お金払うやつ頼んじゃったのかな?」と冷静に考えれば値段や支払いの方法なんてなにも記載がなかったから違うことはすぐにわかるのに、親子揃ってプチパニックで訳が分からなくなっていました。
なんだかんだ言いながら母が箱を開けると、ご当選おめでとうございますと書いた紙が出てきました。
そこでやっと当選したものだと確認ができてホッとしました。
そして母が一言。
「どうしよう」
らっきょう漬けるんじゃないのか聞くと漬けないとのこと。
それならなんで欲しがったのか聞くと、テレビで紹介してたほかのらっきょう酢を使った料理を作ってみたかったと。
当たったらっきょう酢は1.8L。
母が作ってみたいと言った料理に使うらっきょう酢の量は150mL。
そりゃどうしようってなりますよね。
でも欲しがったのは母です。
らっきょう酢のプレゼントは何名が貰えるかというと、たったの5名。
倍率がかなり低かったのかもしれませんが、それでもきっと外れた人もいると思うんです。
そういう方になんだか申し訳ない気持ちになりました。
母が欲しがったとはいえ、私も応募したことに責任を感じてレシピを調べたり印刷したりしました。
生姜が漬けられると分かって両親が大喜び。
私は生姜が嫌いなので複雑な気持ちに。
先日母が近所の方に紫玉ねぎを貰ってきました。
これもどうしようねなんて話していたのですが、スライスしてらっきょう酢で漬けました。
最初は戸惑ったものの、蕪や大根なんかも漬けられるしせっかくだからいろいろやってみようと前向きな気持ちになりました。
私は酸っぱい物があまり好きではないのですが、このらっきょう酢は抽選で当たった縁起のいい物なのでしっかり摂取しようと思います。
今までにテレビでのプレゼントに応募したのはめざましじゃんけんのやつを2回だけでした。
母に頼まれて応募したのですが、めざましテレビを見ていない私には感想を書くのが苦痛過ぎて2 回目にしてもう送らないと拒否しました。
今回当たったのは地方局の番組のプレゼントでしたが、それでも当たるなんて全く思っていなかったので本当に驚きました。
昨年末からパズル誌の卓上カレンダー、年末ジャンボ3000円、ココイチのカレースプーン、パズル誌の賞品のギフトカタログ、母にあげた宝くじですが2000円、ロト7で1100円、そしてらっきょう酢。
大きな物は当たっていませんが、それでもいろいろ当たって何事かと思う程です。
この当たりを引き当てているのは運もあるかもしれませんが、おそらく積極的にいろいろなものに応募しているからだと思います。
スポンサーサイト
<<2018.06.28 | ホーム | 2018.06.16>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |