fc2ブログ

2018.02.06

1月中、いろいろとありました。

新年早々に今の自分に都合の良い仕事の募集がありました。
朝6時から10時までのお仕事です。
数日考えてネットで応募しました。
その時に車通勤が可能かどうかの質問をしました。
バスや電車を使っての通勤では仕事場に6時に着くことが不可能だからです。
応募から3日後に来た電話で面接の日にちが決定しました。
その時には車通勤については触れられませんでした。
早朝の仕事だから車で行くしかない人も多いだろうしきっと大丈夫なのだろうと思っていました。
面接が近くなって風邪を引いてしまいました。
数日寝込んでも治る気配もなく、面接予定日の前日に電話連絡をして面接の日にちをかえてもらいました。
そして次の面接予定日。
大雪の日でした。
面接は15時40分からでした。
雪は午前中から降り始め、出かける時間帯にはかなり降っていました。
もし面接に行かれたとしても帰れる保証もありませんし、何が起こるかわからないのでまたしても電話。
事情を説明しようとした段階で、「あー、雪ですよね。」と言われて話が早くつきました。
そしてここにきて車通勤について改めて聞きました。
できないとの回答でした。
車でないと通勤できない旨を説明し、丁重にお断りをしてこの話は終わりました。
面接の日にちを変更して頂いたにも関わらず申し訳なかったです。

ランチビュッフェを食べに行った日もありました。
母の職場の組合の関係で安く食べられるのだとか。
しかし安く食べられるのは父と母のみ。
私は行かなくていいと行ったのですが、母がやたらと一緒に行こうと言うので行きました。
私が運転して行ったのですが、その日はやけに道が混んでいてなかなか着きませんでした。
万が一を考えて早めに家を出たのですが、お店に着いたのはちょうど予約した時間頃。
万が一の状態だったようです。
帰りに駐車場まで歩いていると、とあるお店に行列が。
気になってお店の前まで行ってみると、タカナシ ミルク レストラン と書いてありました。
牛乳とかのタカナシか?と思いつつ自宅でネット検索してみました。
予想通り、そのタカナシのレストランでした。
タカナシにレストランがあったのを知らなかったのですが、オープンが2017年の10月だったようなので割と最近で知らなくても無理ないかと思いました。
そして行列の要因を探るべくメニューを見てみました。
すると簡単に答えが出ました。
日替わりで5種類のチーズがあるらしいのですが、それが食べ放題なんだとか。
チーズにはバケットも付いてきます。
ランチのセットにはパスタのセットやサラダのセットなど何種かのセットがありました。
ランチセットの値段も1300円台だかで、チーズが食べ放題と言う割にはリーズナブルに感じました。
食べ放題は時間制限がないようです。
並んでいる人のほとんどは女性でした。
チーズの食べ放題には食いつくでしょう。
更に時間無制限であればのんびり会話したりもできるし、回転が悪くなって行列もできるだろうと容易に想像できました。
私もいつかは行ってみたいのですが、あの行列に並ぶとなると考えものです。

1月にはとある駅付近の百貨店で駅弁や各地のうまいもの市の催事がやっていたのでそこに行きました。
スーパーなどでも駅弁の催しをやっていたりしますが、百貨店はやっぱり違います。
種類がかなり豊富です。
カニ好きの母は実演販売のカニのお弁当を買っていました。
私はえんがわ寿司と迷いつつも、食べたことのない黒毛和牛のカルビ弁当に。
百貨店までの道が原因不明の渋滞で到着が遅くなり、いくつか売り切れているお弁当もありました。
それでも11頃には付いていたんですけどね。
開店は10時。
平日でしたが、人気のあるものは早々に売れてしまったみたいです。
そんなこんなでいろんなお弁当を見たり、ご当地のうまいものを試食などして満喫してきました。

2月に入ってすぐの1日、バレンタインジャンボを買いに行きました。
この日は宝くじを買うには良い日だとネットに書いてあったのでそれを鵜呑みに当たると評判の売り場へ。
平日の10時過ぎです。
多くの社会人は仕事中でしょう。
それでもその売り場には並ぶ人が。
4、5人でしたけど。
通り過ぎた他の売り場で買っている人を見なかったので、やはり私が買いに行った売り場は評判なのだなと思いました。
私の後にも並ぶ人が現れたので、改めてこの売り場に期待しました。
宝くじを買い終えてからは近くの百貨店でチョコレートパラダイスという催事がやっていたのでそこに寄りました。
ネーミングは如何なものかと思いつつ足を運びました。
着いてみるとスーパーのバレンタインコーナーとは全く違う光景が。
スーパーではチョコレートが陳列してあるだけですが、百貨店では各お店ごとに店員さんがいるのです。
そして試食を用意しているところも数多くありました。
いろいろと試食しているうちに、ここはチョコレートパラダイスだと気付きました。
チョコレートパラダイスというネーミングに1度でもケチをつけてごめんなさいと心の中で陳謝しました。
しかしながら私にはチョコレートを渡す人は1人もいません。
それでも遠慮なくチョコレートの試食ができたのは母のおかげです。
この日も母は私についてきていたのです。
母は職場の分と自分用にといくつか買っていました。
母が買うチョコレートの相談のために私も試食をしたというわけです。
百貨店とスーパーの違いは値段にもありました。
やはり百貨店の方が全体的にお高い。
しかし試食をしてみるとそれも納得。
たくさんの美味しいチョコレートを少しずつではあれ食べることができ、チョコレート好きの男性がいたらこの時ばかりは女性に生まれたかったと思うだろうなと思いました。
チョコレートを買い終えて自宅に戻る途中で雑誌に載っていてずっと気になっていたラーメン屋さんに寄っていきました。
淡麗系のラーメン屋さんです。
トッピングに味玉がなかったのが珍しかったです。
塩ラーメンを食べました。
喉越しの良い細麺にあとからキリッとくる塩味。
チャーシューは薄かったのですが噛みごたえのある肉質だったのでちょうど良かったです。
また、脂身はしっかりとした甘味を感じられておいしかったです。
薄切りでちょうど良い脂加減でした。

この日から今日まで外出することはありましたが、予定しての外出はありませんでした。
翌日この時間に家を出なければといった予定があるとなかなか寝付けなくて、そんな日が多かったので疲れていました。
そのせいかここ3日ぐらいはよく眠れます。
夜もしっかり眠れるし、昼間も眠ってしまうこともあるし、それでもまた夜も眠れるし。
眠りすぎなぐらい眠っています。
仕事をしようと動いていた時期は眠れない日が多かったです。
面接で以前の仕事について聞かれたことを想定していろいろと思い出すことがとても負担でした。
仕事ができるか以前にこんなところに大きな障害があったのかと今回のことで気付きました。
しばらくまたのんびりして、ピンと来るようなところがあったらまた応募してみようと思っています。
宝くじで1等が当たれば心の負担も軽くなるのですが。

当たるといえば、2日にCoCo壱番屋に行きました。
そこでグランドマザーカレーを食べたのですが、このカレーを食べるとくじが引けるのだとか。
よく分からずに引いてみると、当たりが出ました。
そしてスプーンを貰いました。
全5種類の模様があってそれぞれ4万本、合計20万本の当たりがあるそうです。
対象となるのは全店舗だそうですが、20万本もあればだいたい当たるだろうと思っていました。
しかしそうでもないみたいです。
良く考えたらハズレ券は応募券になるみたいだし、ハズレ券を5枚集めて当たるものもあるのだから当たりを引くのは運が良いみたいです。
しかし当たったのはスプーン。
さほどテンションの上がらないまま自宅に着いてから実際の物を見てみました。
するとなかなか良いスプーン。
小さめのビニール袋に入れて適当な形で渡されていたので気づかなかったのですが、しっかりした箱にスプーンは入っていたし日本製だしうまく表現できませんが、いい感じのやつでした。
母に私専用のスプーンと言ってもらって私ご満悦。
無欲でくじを引いたら良いのが当たってラッキーでした。
欲まみれで買った宝くじはどうなるのか。
運命の日を待つばかりです。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

nat225

Author:nat225
2016.02.15日にうつ病により退職。
2016.09.06に頑張らないで生きていこうと決めました。
好きな時に好きな事をしています。
2018.03末頃より頑張らないことが無理な状況になりました。
2019.05.18にブログのタイトルを「頑張らない体験記」から「頑張らない体験断念記」に変更しました。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

アクセスカウンター