頑張らない体験断念記
頑張っていない私の自由な生活の記録を残すつもりで始めたブログですが、頑張らないことが無理な状況になってしまいました。従って、前タイトル「頑張らない体験記」から「頑張らない体験断念記」にタイトルを変更し、とりあえず日常を綴ることにしました。
<<2016.12.13 | ホーム | 2016.12.10>>
2016.12.12
昨晩はボーッとしてブログの更新はできませんでした。
朝もまだ気持ち悪くて気分が落ちたりしました。
今朝はやっと気持ち悪さから解放されました。
すごく寝心地が良くて、なんだかんだで8時頃まで寝ていました。
8時15分から15分ぐらい外に出ました。
外の寒さから、帰ってくるとまたすぐにベッドに戻ってしまいました。
しっかり寝たはずなのにまたうとうとしてきて途中少し眠っていたと思います。
11時頃からは完全に目が覚めていたのですが、ベッドでゴロゴロしていました。
13時過ぎにやっと体を起こして、13時半から母と買い物に行きました。
16時前に帰ってきて、また寒さからベッドでうずくまっていました。
するとまたうとうとして少し眠ってしまいました。
夜も食事と入浴以外はほとんどベッドで過ごしました。
時折不安な気持ちや追い詰められたような気持ちになることがあります。
療養という言葉に甘えているような気さえするのです。
しかし体が思うように動かなくなる日もあるのは事実で、客観的に判断しないといけないと思っています。
朝もまだ気持ち悪くて気分が落ちたりしました。
今朝はやっと気持ち悪さから解放されました。
すごく寝心地が良くて、なんだかんだで8時頃まで寝ていました。
8時15分から15分ぐらい外に出ました。
外の寒さから、帰ってくるとまたすぐにベッドに戻ってしまいました。
しっかり寝たはずなのにまたうとうとしてきて途中少し眠っていたと思います。
11時頃からは完全に目が覚めていたのですが、ベッドでゴロゴロしていました。
13時過ぎにやっと体を起こして、13時半から母と買い物に行きました。
16時前に帰ってきて、また寒さからベッドでうずくまっていました。
するとまたうとうとして少し眠ってしまいました。
夜も食事と入浴以外はほとんどベッドで過ごしました。
時折不安な気持ちや追い詰められたような気持ちになることがあります。
療養という言葉に甘えているような気さえするのです。
しかし体が思うように動かなくなる日もあるのは事実で、客観的に判断しないといけないと思っています。
スポンサーサイト
<<2016.12.13 | ホーム | 2016.12.10>>
コメント
「客観視」結構大切かも、ですね!
Re: 「客観視」結構大切かも、ですね!
えいしんさん、こんばんは。
焦るとどうしても視野が狭くなり、大切なことを見失ってしまいそうになります。
自分の気持ちと折り合いをつけながら、客観的な視点で自分を見つめてみようと思います
焦るとどうしても視野が狭くなり、大切なことを見失ってしまいそうになります。
自分の気持ちと折り合いをつけながら、客観的な視点で自分を見つめてみようと思います
コメントの投稿
| ホーム |
人間は、他の動物と異なり、「客観視」できる生き物だそうです。
冷静に「第三者の視点」で自分を見直す事が出来ると、慌てたり
焦ったりすることも、軽減されるようです。
「第三者」から見ても、今はゆっくり療養する必要があると思いますよ。
それでは、お疲れさまでした。