頑張らない体験断念記
頑張っていない私の自由な生活の記録を残すつもりで始めたブログですが、頑張らないことが無理な状況になってしまいました。従って、前タイトル「頑張らない体験記」から「頑張らない体験断念記」にタイトルを変更し、とりあえず日常を綴ることにしました。
2019.07.07
アルバイトに2回行ったところで、既に気が重くなってきています。
私の教育係をしてくれている人は私がしっかりメモをとっていることやそれをまとめて復習してきていることを褒めてくれるし作業も褒めてくれて、いい人が入ってくれたと言ってくれています。
何かを間違えたりうまくできなくても怒られるようなこともないし、精神的な苦痛というのは感じていません。
だけどなぜだかあんまり行きたくないのです。
勤務時間は8時間で、間に1時間の休憩を挟んでいます。
そして今までにないほどこの8時間が長く感じるのです。
いろいろと作業をしていても時間の経過が遅く感じます。
そして立ち仕事なので単純に足が痛くなって疲れます。
人手不足のせいか一度にたくさんのことを教えられるのでこの先が不安になってしまっています。
仕事に行きたくない理由としてはたいしたことがないように思えるのですが、社会復帰まで3年以上かかってしまったせいでしょうか。
周りが親切にフォローしてくれたり、期待してくれたりと3年以上無職だった私にとってかなり恵まれた環境なのにもう辞めてしまいたいと思うのは、疲れに対応できなくなっているせいでしょうか。
今週末あたりに全く違う時間帯で連続で仕事が入っている期間があります。
今日が仕事だと思うと心臓がバクバクしてしまったという話を母にしたら、今週末1日仕事の予定を休みにさせてもらえばと言われました。
休みにしてもらう。
その発想は私にはなかったです。
もしかしたら、自分で無意識のうちに自分を追い込んでいる部分があるのかもしれません。
普通は1日にこんなにたくさんのことを教えないというレベルでどんどん仕事を教えられているようなのですが、そんなにすぐにできるものではないとも言ってくれているので私が少しプレッシャーに感じすぎているのかもしれません。
社会復帰をしたばかりですぐに挫折をしたくないというのが本音ですが、復帰とはいえリハビリ期間のつもりでしっかり自分の状態を見極めて今後に繋げたいと思います。
話は変わりますが、前回お話したハローキティバンク問い合わせの結果、発送までに半年ほどかかるそうです。
年明けあたりに来るだろうとのことです。
ずいぶんと時間がかかるようですが、忘れられているわけではないようなので一安心です。
神奈川県綾瀬市のトウモロコシ、菜速コーンについてもお話したかったのですが、今日はここまでにしておきます。
私の教育係をしてくれている人は私がしっかりメモをとっていることやそれをまとめて復習してきていることを褒めてくれるし作業も褒めてくれて、いい人が入ってくれたと言ってくれています。
何かを間違えたりうまくできなくても怒られるようなこともないし、精神的な苦痛というのは感じていません。
だけどなぜだかあんまり行きたくないのです。
勤務時間は8時間で、間に1時間の休憩を挟んでいます。
そして今までにないほどこの8時間が長く感じるのです。
いろいろと作業をしていても時間の経過が遅く感じます。
そして立ち仕事なので単純に足が痛くなって疲れます。
人手不足のせいか一度にたくさんのことを教えられるのでこの先が不安になってしまっています。
仕事に行きたくない理由としてはたいしたことがないように思えるのですが、社会復帰まで3年以上かかってしまったせいでしょうか。
周りが親切にフォローしてくれたり、期待してくれたりと3年以上無職だった私にとってかなり恵まれた環境なのにもう辞めてしまいたいと思うのは、疲れに対応できなくなっているせいでしょうか。
今週末あたりに全く違う時間帯で連続で仕事が入っている期間があります。
今日が仕事だと思うと心臓がバクバクしてしまったという話を母にしたら、今週末1日仕事の予定を休みにさせてもらえばと言われました。
休みにしてもらう。
その発想は私にはなかったです。
もしかしたら、自分で無意識のうちに自分を追い込んでいる部分があるのかもしれません。
普通は1日にこんなにたくさんのことを教えないというレベルでどんどん仕事を教えられているようなのですが、そんなにすぐにできるものではないとも言ってくれているので私が少しプレッシャーに感じすぎているのかもしれません。
社会復帰をしたばかりですぐに挫折をしたくないというのが本音ですが、復帰とはいえリハビリ期間のつもりでしっかり自分の状態を見極めて今後に繋げたいと思います。
話は変わりますが、前回お話したハローキティバンク問い合わせの結果、発送までに半年ほどかかるそうです。
年明けあたりに来るだろうとのことです。
ずいぶんと時間がかかるようですが、忘れられているわけではないようなので一安心です。
神奈川県綾瀬市のトウモロコシ、菜速コーンについてもお話したかったのですが、今日はここまでにしておきます。
スポンサーサイト
2019.07.02
以前当たったとお話したホームベーカリーはツインバードの物でした。
そしてまさかの2斤作れるタイプ。
1斤分のが来ると思っていたので驚きでした。
しかも作れるパンの種類も豊富でものすごく得をした気分です。
もう製造されていない型みたいなのですが、新商品時には2万円弱ぐらいのお値段だったようで。
ホームベーカリーが届いてからは何故か我が家に食パンやプレーンのパンがやたらとあったので、使用したのはまだ1回。
しかもできたてはいろいろとあって食べられていないのです。
それでもまだ中がほんのり温かいうちには食べられました。
柔らかくしっとりもちもち食感でした。
完全に冷めてからトーストにしてみたのですが、耳が薄いので耳の部分がカリカリで美味しかったです。
厚めに切ってトーストしたので中の白い部分はサクもちでした。
ホームベーカリーが当たった後も当選したものがありました。
まずはクオカード500円分。
ヤクルトの点数を集めて応募したらWチャンス賞のクオカードが当たりました。
点数を集めて応募のタイプのものはこれが初めての当たりでした。
500円と大きな額ではありませんでしたが、ものすごく嬉しかったです。
そのあとは商品券2000円分。
これはとあるショッピングモールに置いてあったリーフレットのアンケートに答えて当たりました。
何気に手に取ったリーフレットでネットでアンケートに答えて応募のタイプだったのであまり期待せずに応募してみました。
リーフレットはそのショッピングモールにしか置いていないものだったので当選確率が高かったのかもしれません。
応募したことを忘れるぐらいの感覚だったので、賞品が届いた時はビックリしました。
それとふとんクリーナーが当選しました。
これはパズル誌での当選です。
2ヶ月前にボールペンが当選したばかりのタイミングだったのでものすごく驚きました。
しかもふとんクリーナー欲しいなと思った次の日に当選を確認したので更に驚きでした。
梅雨の強い味方です。
もう1つ当選したのがハローキティバンク。
パズル誌で当てたのですが、まだ賞品が届いていません。
5月の下旬の当選発表だったので6月いっぱい待ってみたのですが来ませんでした。
近々問い合わせをしてみるつもりです。
ちなみにこのハローキティバンクというのはハローキティの貯金箱です。
どんなものか調べてみたのですが、これはただの貯金箱ではありません。
特定の所に硬貨を置くと下からキティ様が出てきてキティ様の手で硬貨を箱に落とすようにして入れる代物なのです。
乾電池を入れて使用するもののようです。
そのお値段は3000円程だそうで、何気に高額でした。
ハローキティファンではありませんが、現物が来るのがかなり楽しみです。
ふとんクリーナーの当選から早1ヶ月。
なんの当選もしていません。
私の当選ラッシュは終わったようです。
今年のラッシュはかなりの数でした。
話は変わりますが、明日からアルバイトをしてきます。
本来なら働き始めてすぐに辞めるというのは迷惑になるし良くないと思うのですが、あまりにも無理だと思ったら早めに辞めようと思っています。
辞めることをまず考えるというのは如何なものかと自分でも思うし、そう思われる方もいらっしゃると思います。
しかしいつでも辞められるぐらいの気持ちでなければ恐怖と緊張に押しつぶされてしまいそうなので、気持ちを落ち着かせるためのおまじないのような感じでダメなら辞めてしまえばいいと思うことにしています。
本音ではできれば長く勤め続けたいし、楽しいと思えるぐらい自分に向いている部分があったら嬉しいと思っているのです。
自分に向いている気は全くしていないのですが、やってみたら意外とのパターンはないものかと。
老後に2000万円がどうとか問題になっていますが、私はそれ以前の問題です。
懸賞はたくさん当たりましたが、宝くじはからっきしで現金は増えずに減る一方。
まずは自分が働けるようになること。
貯蓄などというのはずーっと先の話になりそうです。
自分の貯金が尽きる前には黒字傾向に持っていけるぐらい働けるようになっていたいです
そしてまさかの2斤作れるタイプ。
1斤分のが来ると思っていたので驚きでした。
しかも作れるパンの種類も豊富でものすごく得をした気分です。
もう製造されていない型みたいなのですが、新商品時には2万円弱ぐらいのお値段だったようで。
ホームベーカリーが届いてからは何故か我が家に食パンやプレーンのパンがやたらとあったので、使用したのはまだ1回。
しかもできたてはいろいろとあって食べられていないのです。
それでもまだ中がほんのり温かいうちには食べられました。
柔らかくしっとりもちもち食感でした。
完全に冷めてからトーストにしてみたのですが、耳が薄いので耳の部分がカリカリで美味しかったです。
厚めに切ってトーストしたので中の白い部分はサクもちでした。
ホームベーカリーが当たった後も当選したものがありました。
まずはクオカード500円分。
ヤクルトの点数を集めて応募したらWチャンス賞のクオカードが当たりました。
点数を集めて応募のタイプのものはこれが初めての当たりでした。
500円と大きな額ではありませんでしたが、ものすごく嬉しかったです。
そのあとは商品券2000円分。
これはとあるショッピングモールに置いてあったリーフレットのアンケートに答えて当たりました。
何気に手に取ったリーフレットでネットでアンケートに答えて応募のタイプだったのであまり期待せずに応募してみました。
リーフレットはそのショッピングモールにしか置いていないものだったので当選確率が高かったのかもしれません。
応募したことを忘れるぐらいの感覚だったので、賞品が届いた時はビックリしました。
それとふとんクリーナーが当選しました。
これはパズル誌での当選です。
2ヶ月前にボールペンが当選したばかりのタイミングだったのでものすごく驚きました。
しかもふとんクリーナー欲しいなと思った次の日に当選を確認したので更に驚きでした。
梅雨の強い味方です。
もう1つ当選したのがハローキティバンク。
パズル誌で当てたのですが、まだ賞品が届いていません。
5月の下旬の当選発表だったので6月いっぱい待ってみたのですが来ませんでした。
近々問い合わせをしてみるつもりです。
ちなみにこのハローキティバンクというのはハローキティの貯金箱です。
どんなものか調べてみたのですが、これはただの貯金箱ではありません。
特定の所に硬貨を置くと下からキティ様が出てきてキティ様の手で硬貨を箱に落とすようにして入れる代物なのです。
乾電池を入れて使用するもののようです。
そのお値段は3000円程だそうで、何気に高額でした。
ハローキティファンではありませんが、現物が来るのがかなり楽しみです。
ふとんクリーナーの当選から早1ヶ月。
なんの当選もしていません。
私の当選ラッシュは終わったようです。
今年のラッシュはかなりの数でした。
話は変わりますが、明日からアルバイトをしてきます。
本来なら働き始めてすぐに辞めるというのは迷惑になるし良くないと思うのですが、あまりにも無理だと思ったら早めに辞めようと思っています。
辞めることをまず考えるというのは如何なものかと自分でも思うし、そう思われる方もいらっしゃると思います。
しかしいつでも辞められるぐらいの気持ちでなければ恐怖と緊張に押しつぶされてしまいそうなので、気持ちを落ち着かせるためのおまじないのような感じでダメなら辞めてしまえばいいと思うことにしています。
本音ではできれば長く勤め続けたいし、楽しいと思えるぐらい自分に向いている部分があったら嬉しいと思っているのです。
自分に向いている気は全くしていないのですが、やってみたら意外とのパターンはないものかと。
老後に2000万円がどうとか問題になっていますが、私はそれ以前の問題です。
懸賞はたくさん当たりましたが、宝くじはからっきしで現金は増えずに減る一方。
まずは自分が働けるようになること。
貯蓄などというのはずーっと先の話になりそうです。
自分の貯金が尽きる前には黒字傾向に持っていけるぐらい働けるようになっていたいです
| ホーム |